イタリアン精進料理 浄謙寺へ行って来た。
人生の楽園でも放送された。

大きな梁があり照明は控えめ。

本膳

10種類の野菜。全部違う味付け。

二の膳。

温かい物は温かい内に。


ドルチェ。冷たい物は冷たく。

全部で80種類の地元の野菜を使っていた。
あいにく住職さんは不在で別の方の説法を聴いた。
食事の後はお茶の接待もあり抹茶を久し振りに頂く。
お菓子も手作り。
浄謙寺落雁(大徳寺真珠庵製唐納豆入り。
昔、一休和尚が造られた納豆だとか)ここ→☆
すはま。



結構なお点前でした。
裏山には白いカンボクの花が咲いていた。

菖蒲。

その後は国の天然記念物「大朝のテングシデの群生」を見学。ここ→☆
イヌシデの変種で世界でここでしか生息しないとか。

ハリポタにでも出て来そうな木々。


葉。

樹齢140年。

癒やしの空間と森林浴のマイナスイオンで癒やされた1日だった。
ブックは遊びに来たMちゃんといたので良かった。

ポチリとよろしくしくお願いします







